米国在住経験と東南アジアでのビジネス経験ありの英語ネイティブです。M&Aにおける交渉や、初期~クロージングの商談まで12年の経験をもとに、伝わる言い回しやメッセージの出し方、カルチャーの違いを踏まえたわかりやすい構成、成果につながるプレゼンテーションについてお伝えします。コミュニケーションで気を付けるべきところや、提携交渉、商談の進め方などでお困りの際お役にたてます。プレゼンテーションのレビューも歓迎です。
グローバル化に伴い、海外進出する企業や海外企業と取引をする企業は増加しています。また、それだけにとどまらず、国内でも外国人を積極的に雇用したり、社内公用語を英語とする動きも活発化しています。実際に、仕事で英語を使う必要に迫られている方も多いのではないでしょうか。英語でプレゼンする際に、まず知っておきたいことは、「日本語と英語でのコミュニケーションの違い」です。もちろん、日本語と英語には言語の成り立ちに明確な差異があるのですが、この差異は国民性や文化の違いとも大きく関連しています。そのため、プレゼンにあたっても、まずこの前提をしっかりと理解しておくことが大切です。
公開プロフィールに掲載され、全員に公開されます。
どこにも公開されません。
依頼があれば、出張できるホストの方はチェックを入れてください。
出張可能な範囲など、依頼したゲストとのやりとりで決定します。
無理な出張などはその段階でお断りできます。